2011年06月08日
『ジュリア-Julia』
その時代になにを信じて、どう生きるか。
自分を信じて、自分の道を生きたジュリアと
友を信じて、命を懸けたリリアン。
愛とか友情とか、そういったことよりも、あの時代の狂気を思いました。
流れている血によって生死がわかれた時代。
あんな出来事こそが現実で日常だった時代。
それが平穏でも波乱でも恐怖でも、人々の「日常」はいつもその時代がつくるのだと感じました。
時代をつくるのは人なのに。不思議です。
「どうしてこんなことに」というリリアンの言葉が胸に響きます。
どうしてこんなことになったのか。
だれがこんな時代にしてしまったのか。
来週はサスペンスの巨匠登場です
予告編からかなりかっこよかったです

はな
自分を信じて、自分の道を生きたジュリアと
友を信じて、命を懸けたリリアン。
愛とか友情とか、そういったことよりも、あの時代の狂気を思いました。
流れている血によって生死がわかれた時代。
あんな出来事こそが現実で日常だった時代。
それが平穏でも波乱でも恐怖でも、人々の「日常」はいつもその時代がつくるのだと感じました。
時代をつくるのは人なのに。不思議です。
「どうしてこんなことに」というリリアンの言葉が胸に響きます。
どうしてこんなことになったのか。
だれがこんな時代にしてしまったのか。
来週はサスペンスの巨匠登場です

予告編からかなりかっこよかったです


はな
Posted by 午前十時の映画祭inさが at 06:46 | Comments(0) | 映画の感想