2012年08月17日

午前十時の映画祭 『シャレード』みどころ

誰もが知る、あの名女優をスクリーンで!
お待たせしました!

シアターシエマでの「午前十時の映画祭」
第25週(8/18~8/24)上映は


午前十時の映画祭 『シャレード』みどころ
© 1963 UNIVERSAL PICTURES, INC. & STANLEY DONEN FILMS, INC. ALL RIGHTS RESERVED.


『シャレード』 114分
1回目:10:00~12:00
2回目:14:20~16:20
3回目:18:30~20:30
※終了時間は目安です


シアター・シエマにて
大人1,000円/学生500円


【解説】
 連続殺人事件を主軸としながらも二転三転する展開に笑いがこぼれる、ミステリー&コメディ映画の傑作。説明不要の大女優オードリー・ヘップバーンをヒロインに据え、『雨に唄えば』(1953)などのミュージカル映画の巨匠スタンリー・ドーネンがメガホンを取っている。

【物語】
 友人とのスキー旅行の途中でレジーナ(A.ヘップバーン)は離婚を決意。だが、帰宅した彼女を待っていたのは夫の死であった。さらに、夫が戦時中に軍資金25万ドルを3人の男たちと横領した挙句、仲間を裏切り1人だけ抜け駆けしていた事実を聞かされる。たちまちレジーナは3人から脅迫を受けるはめに。そこで、スキー旅行で心惹かれたピーター(C.グラント)に助けを請うが、彼もまた3人と顔見知りのようで……。

【こぼれ話】
グラントが演じるのは、物語の最大の鍵を握るピーター・ジョシュア。実はその名前は、ドーネン監督の2人の息子ピーターとジョシュアを単にくっつけたものである。





監督は「パリの恋人」のスタンリー・ドーネン
音楽は「ティファニーで朝食を」でオスカーを獲得したヘンリー・マンシーニ
出演者はオードリー・ヘップバーン、「ミンクの手ざわり」のケーリー・グラント、「脱獄」のウォルター・マッソー、ジョージ・ケネディ、「大脱走」のジェームズ・コバーンなど。

ジバンシィが提供したヘップバーンの衣装も当時話題となったそうです。注目です!
すみからすみまで見ごたえ十二分の極上ミステリー!!
ぜひご覧ください!


『シャレード』を観て 「みんなの声」



同じカテゴリー(作品紹介)の記事画像
「燃えよドラゴン」の紹介
「カサブランカ」の紹介
「メリー・ポピンズ」の紹介
「フォレスト・ガンプ/一期一会」の紹介
午前十時の映画祭『アメリカン・グラフィティ』みどころ
午前十時の映画祭『バック・トゥ・ザ・フューチャー』みどころ
同じカテゴリー(作品紹介)の記事
 「燃えよドラゴン」の紹介 (2013-06-14 18:28)
 「カサブランカ」の紹介 (2013-05-15 10:00)
 「メリー・ポピンズ」の紹介 (2013-05-02 10:52)
 「フォレスト・ガンプ/一期一会」の紹介 (2013-04-05 17:42)
 午前十時の映画祭『アメリカン・グラフィティ』みどころ (2013-02-08 10:00)
 午前十時の映画祭『バック・トゥ・ザ・フューチャー』みどころ (2013-02-01 10:00)

Posted by 午前十時の映画祭inさが at 10:00 | Comments(0) | 作品紹介
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。